ドル千尋の文字流し

こんにちは。ドル千尋です。アイコン変えました。

芸術に触れた週末|東京都美術館 / 朝倉彫塑館

桜が満開になるころからずっと、雨が降っていて今年は気持ちよい天気の中桜を見られていません。
春ってこんなに雨が続くものでしたっけ?
もう二十数回春を経験しているはずですが、春のことなんてほとんど知らないという事実を突きつけられた気がしますね。

先週末は芸術に触れた

先週の土曜日(2023/03/25)に東京都美術館と朝倉彫塑館に行きました。
ランチにはイタリアンを食し、なんとも落ち着いた週末を過ごしました。
天気が良ければ東京都美術館の後に上野公園の桜でも、と思いましたが結構な雨が降っていたので遠目から眺めるにとどまってしまいました。残念。

東京都美術館エゴン・シーレ

午前中に東京都美術館で開催されている企画展「エゴン・シーレ展」に行きました。
入る前の傘置き場で警備員さんがおばあちゃんに「傘立ては傘を立てるところなのでお花は立てないでください!」と言っていたのが面白かったです。傘立ては傘を立てるところって、その通りだ笑

入るとまず、シーレの説明および初期の作品が少し。
その後は彼が影響を受けたウィーン分離派の作品(クリムト、カール・モル)や、当時の展覧会のポスターなどがたくさん!
私はポスターのデザインのセンセーショナルなデザインに心奪われてしまいました。撮影禁止だったので脳に焼き付けています。かっこよかったな~。

その後はシーレの歴史にかかわりのある作品が紹介されたのち、彼の作品がたくさん展示されているフロアに。
私は彼の作品の素晴らしさはさることながら、素描のシンプルな中にあるたしかな力強さに魅了されてしまいました。
線が限りなく少ないのに人体の柔らかさや温度が手に取るように伝わってくる感じ。
絵画に関してまったくの無知なのですが、とても楽しめました。

展示の終わりには企画展用のショップがあり、ポストカードを2枚購入しました。シーレのとカール・モルの。

朝倉彫塑館

昼食後、日暮里駅近くの朝倉彫塑館に行きました。
彫塑家 朝倉文夫の住居兼アトリエだった建物を公開している施設です。
順路に従いアトリエ部に入ると、たくさんの作品が展示されていました。
ひときわ目を引くのが高さ300cmを超える小村寿太郎像。でっかい。
そのほかにも女性裸像など、彫刻とは思えないほどなめらかな質感の素晴らしい作品が!伏せている大型犬の彫刻が私は好きでした。

アトリエを出て住居部に進むと、素晴らしい中庭を取り囲むように「ロ」の字型の純日本建築が!
中庭には池があり大きな鯉まで泳いでる!一流の旅館(行ったことないけど)のようなゆったりとした時間が流れていました。
撮影禁止だったのですが、撮影できるとしたらどこを撮っても画になる建物です。
その後もひろーい建物を舐めるように見て回りました。広すぎてお掃除が大変そうだし、ルンバは迷子になっちゃいそう。
ゆっくり時間をかけてみて回りましたが、これほどまでに素晴らしい住居は見たことがない!というくらいにかっこいい建物でした。

芸術って、いいな。

一流の芸術にたくさん触れた週末。
やっぱり芸術って、いいですね。表現できない感情が形としてそこにある、みたいな感じで本当にかっこいいです。
芸術を見て、自分の中に表現できないような感情が生まれてきました。何かこれを具現化できる技術があれば。。。!!!
さようなら。

Arctic Monkeysのライヴに行ってきた。※セトリあり。

2023/03/12

昨日(2023/03/12)、東京ガーデンシアターにて行われたArctic Monkeysのライヴに行ってきました!
ライヴに行くこと自体が三年ぶりで、感覚を思い出せずにワクワクすらしていなかったのですが、始まってみればもう鳥肌立ちっぱなしの感動しまくり最高の公演でした。

セットリスト

  1. Sculptures Of Anything Goes
  2. Brianstorm
  3. Snap Out of It
  4. Crying Lightning
  5. Don't Sit Down 'Cause I've Moved Your Chair
  6. Why'd Only Call Me When You're High?
  7. Four out of Five
  8. Arabella
  9. From the Ritz to the Rubble
  10. Cornerstone
  11. Ther'd Better Be A Mirrorball
  12. Do I Wanna Know?
  13. Do Me a Favour
  14. One Point Perspective
  15. Teddy Picker
  16. Pretty Visitors
  17. I Bet You Look Good on the Dancefloor
  18. Body Paint
  19. Big Ideas
  20. 505
  21. R U Mine?

※Big Ideas以降3曲はアンコール

伏線回収?

新しくてきれいな箱。久しぶりのライヴ。新旧楽曲を織り交ぜた神セトリ。
この要素があって楽しくないわけがありません。本当に、よかった~。
同行した友人と開演前に、「R U Mine?が聴けた時点で帰ってもいいわ笑」と好きな曲が聞けたらそれで満足、という冗談を言い合っていたのですが、まさかの最後にお目当ての曲で本当に聴けた時点で帰ることができたのが雑魚い伏線回収みたいになって楽しかったです

グッズもおしゃれ

私は今までメタルのライヴに行くことがほとんどで、アクモンのようなオシャレな音楽のライヴには初めて参加しました。
物販のラインナップを見てびっくり。全部おしゃれ!
私はメタルバンドTシャツに育てられた選球眼のおかげ(せい)で「ダサければダサいほどかっこいい」と思ってしまう病に罹っているので、「ダサいものがないので買えるものがない」と思ってしまいました(しっかり2枚購入しました)。

楽しかったな~

結論:楽しかったな~

もう、世界はひろがらないのか

こんにちは。
更新をサボっていましたが、元気に生きています。

私は今年で26歳になる人間です。
大学を卒業して社会に出てから早くも4年が経とうとしています。

社会人は強制的に環境が変わらない

今まで、小学校から中学校、中学校から高校、大学、社会人と、数年に1度、自分のいる世界が半ば強制的に大きく変化していました。
しかし、社会に出てからは大きく環境が変わるということが強制的に起こるということはなくなりました。
まぁ、もちろん転職などで"自主的に"世界を変えることは可能だと思いますが。

その、強制的に世界が変わるということがなくなったいま、私はそれでよいのかと自問する日々が続いています。

行動を起こすのが苦手

なぜ、私が先述のようなことを懸念しているかというと、
自分自身が行動を起こすのが苦手だからです。
現状に特に不満がなければそれでいいじゃない、と思ってしまうのです。
向上心がない、と言えばそうかもしれないですね。
さらに、自分自身を押し殺すのも得意です。
あれが欲しい!となっても、いや今じゃないな。と思って踏みとどまってしまうほどで、衝動買いとかはほぼ100%ありません。
好奇心が理性に勝つことはほとんどの場合ないのだと思います。

ということは、これからずttttっと大きな変化もなく働いて、退職して、、、という人生なのかしら。
好奇心に任せて何かをする、ということは理性が許さないのかしら。
と、考えてしまっているわけです。

でもなにがダメなの?

そう、結局たどり着くところはこれ。
この、行動を起こさない人生の何が悪いのか?
結局何も悪くないし、なんならそういう人生に憧れている人ももしかしたらいるかもしれません。
行動を起こせない私が行動を起こせる人を羨んでいるだけなんだと気付きました。

結局。。。

見ましたかみなさん。
結局行動を起こさない私の中の思考がはじき出した答えは
「自分の思うとおりに」というところ。
自分が行動しなくていいような答えを導き出しています。
まったく、これだから自分は。。。

おわりに

やっぱり私には強制的になにか変化が起こらないと現状を打破できないようです。
これからも殻に閉じこもってマイワールドを満喫したいと思います。

トラックボールマウスを購入しました。

 

つい先日

pasokon7.hatenablog.com

↑↑↑こんな記事を書きました。
~それから2日後~
トラックボールマウスを購入しました。それはもうすぐに購入しました。

購入したのはELECOM EX-G PRO。
人生初のトラックボールマウスです。それもなかなかいいやつっぽい。
値段は店頭では10,000円くらいでしたが、私はアマゾンで6,700円くらいで購入しました。
安すぎて模造品が来るのでは?と思っていましたがちゃんとしたものが来たので一安心です。
パッケージもかなり高級感があり、開封するときはアガりました。

使ってみた。

早速使ってみましたがこれは、、、イイ!!!
かなりガッチリしているので一回ポジションを決めてしまえばそこから動かすことなくカーソル移動ができる!
さらに機能割り当てボタンが3つもあるのでctr+cとctr+vを割り当てて。
もうそれはそれは便利でしょうがないですね。
なにより、大きいのに使用するうえでは省スペースというのがもう!思い描いていた通りです。

うん、いいね!

まだ少し慣れない部分もあって思っていたところではないところをクリックしてしまうこともたまにありますが、それは慣れればどうってことないでしょう。
それよりもマウスを動かさなくていいのが本当にうれしいです。
小さいストレスがなくなると大きな心のゆとりができるような気がします。
ということは小さいストレスだからと見過ごさずに対処すれば、みんな気持ちよく生活できそうな気がしますね。

おわりに

デスク(といっても食卓ではありますが)がどんどんと充実していくのがうれしいですね。
充実していくたびに仕事用デスクが欲しいと思ってしまいますが。。。
とりあえず現状には満足しています。うふふ。

トラックボールマウスが気になる。

こんにちは。
窓の外はチラチラと雪が舞っています。
今日は東京も大雪注意報だとかなんだとか。何事もないといいですね。
そういえば子どものころ、大人はなんで雪がうれしくないのかと思っていましたが、分かるようになってしまいました。
こんなところで己の老化を知ることになるとは。。。

デスクが狭め。

雪が降っていても仕事はあります。
私は週に3~4日在宅勤務をしているのですが、狭い部屋が故に書斎がありません。
そのため、食卓で仕事をしています。
食卓テーブルは一辺が70cmの正方形なので、奥行きはばっちりなのですがマウスを使うには幅が少し窮屈。
ワイヤレスキーボードを置いて資料を置いて飲み物を置いて、、、としているとほとんどマウスを動かせるスペースはありません。
チェスのキングくらいの動きしかできないくらいです。

例)キングの動ける範囲

本当は、クイーンとは言わないですがナイトくらいの動きはしたいです。

ナイト(左)クイーン(右)の動ける範囲

ちなみに、私はチェスのルールは幼いころから知っていますが、全く勝てません。一手先も読めないです。
いつの間にかチェスの話になってる。
チェスの話がしたいわけではありませんでした。危ない。

つまり、マウスを使うにはスペースがない!けどマウスは使いたい!のです。

A.トラックボールマウス

でも、そんなわがままに応えてくれる夢のようなマウスがあるの??
ありました。それがトラックボールマウス!

その名の通りボールがついていて、そこをぐりぐり?ころころ?することでカーソルを操作するというもの。
今使用しているマウスは手の動きがカーソルの動きなので、スペースが必要ですが、ボールを転がせばいいのでこのマウスが置ければもうそれ以上のスペースは必要なし。
極論、腕が拘束されていても指さえ動けばカーソル操作できます。極論ですが。

親指か人差し指か。

トラックボールマウスのなかでもたくさん種類があるようです。
中でも、私が重視したいのがボールを親指で操作するか、人差し指で操作するか。
うーーん、使ったことがないけど、クリックなどの操作を人差し指でしているから親指でボールをいじる方が自然かな~、といまのところ考えています。
なんだかここまで書いておきながらいうことではないと思いますが、こういう記事は買ってから書いた方がいいですよね、絶対。

ということで

おそらく近々トラックボールマウスを購入すると思いますので、その時にはまた記事にしたいと思います。
この記事は次の記事の序章ということで。
それでは。

『破戒』をKindle_Unlimitedで読んだ

こんにちは。気づけば今年も1月が終わりました。
なにも成し遂げられないまま。

さて、年明けの記事でこんな記事を上げましたが、これを機に電子書籍リーダーでKindleUnlimitedの無料体験をしています。あと半月ほど無料期間が残っているのでたくさん本を読みたいと思っています。継続するかは悩み中。

純文学を読んでみよう。

私は中学生のころ伊坂幸太郎の本にハマって、活字を読めるようになりました。それまでは図鑑や取扱説明書など、見て面白かったり実用的な、登場人物に思いをはせることのないものばかりを眺めていたと思います。
その後は道尾秀介など、現代の作家さんの作品を読んだりしていましたが社会人になってからはほとんど本を読んでいません。

そんな私が電子書籍リーダーをもらって、何を読もうか。文学っぽい作品とか読んでみたいかも~。
学生時代は、お金を払うならわかりやすそうで面白そうなもの、と思ってしまって小難しそうな作品に手が出せなかったけど、追加料金なしで読めるなら試しにダウンロードしてみーよおっと!

そしてなんとなく目に留まったのが島崎藤村の『破戒』。
あらすじは以下の通り

明治後期、信州小諸城下の被差別部落に生まれた主人公・瀬川丑松は、その生い立ちと身分を隠して生きよ、と父より戒めを受けて育った。その戒めを頑なに守り成人し、小学校教員となった丑松であったが、同じく被差別部落に生まれた解放運動家、猪子蓮太郎を慕うようになる。丑松は、猪子にならば自らの出生を打ち明けたいと思い、口まで出掛かかることもあるが、その思いは揺れ、日々は過ぎる。やがて学校で丑松が被差別部落出身であるとの噂が流れ、更に猪子が壮絶な死を遂げる。

その衝撃の激しさによってか、同僚などの猜疑によってか、丑松は追い詰められ、遂に父の戒めを破りその素性を打ち明けてしまう。そして丑松はアメリカのテキサスでの事業を持ちかけられ、ひとまず東京へと旅立つ。

破戒(小説) - Wikipedia

思ったより難しくない!

まず私は「なぜ今まで読まずにいたのか」と手に取らなかったことを後悔しました。それほどに良く、読み応えのある作品でした。
たしかに、表現や言葉遣いが現代的ではないので一瞬考えてしまうこともありますが、きちんと注釈が入っていたり現代語のルビが振ってあったりするので全く問題なく読み進められます。
物語的にも淡々としていて難解なのかと思っていましたが、まったくそんなことはなく、感情表現に富むものでした。
今まで避けていてごめんなさい。

『破戒』を勧めたい人

この作品を読んで、自分の見ている世界の狭さや人間の醜さなどの負の側面を再認識することができたとともに、理解者への安心感や信頼感という正の側面も思い出させてもらいました。

私がこの作品を勧めたいのは現在の環境に息苦しさを感じている方。
周りに圧力をかけられ、その職場環境やクラス内、友人グループの中で居場所がないと感じている方にこそ読んでみてほしいです。
狭い世界で苦しまなくても、周りを見てみると意外と大きな世界が広がっている。一歩踏み出してみるのも悪くない。と思えるのではないでしょうか。

自分には電子書籍は合っている。

電子書籍、実際のところどうなのよ!と思っていましたが、私には合っている気がします。
通勤電車の中で読んだりベッドに潜って読んだり。暗い中でも明度設定を変更すれば快適に読めるのでとってもいい感じです。
これからもたくさん本を読みたいと思います。

終わりに

私にとって初めての純文学作品『破戒』。
読書の楽しさを再認識させてくれた良作でした。
またこのような本に出会いたいです。次はヘミングウェイを読もうと思っています。
それでは。

HR/HMブームの再燃を願う

こんにちは。
これまたお久しぶりとなってしまいました。
お久しぶりの今日は自分が好きな音楽について書こうと思います。
前提の情報として、私はそこそこ音楽が好きですが、新しい曲を聴くというよりは、気に入った曲、アーティスト、ジャンルを聴くタイプです。最近は、朝食時や夜のリラックスタイムにapplemusicのプレイリストを漁って、それっぽい曲を誰の曲ともわからずに聴いたりします。流行りには乗れずにいます。

2022年のベスト10

先日テレビ番組で、音楽関係者(プロデューサーとかバンドの人とか)3人くらいが、それぞれ「2022年発表曲ベスト10」を発表していました。
その中のほとんどの曲がエモいというかチルいというかほわっとした、パステルカラーみたいな曲が大半。
2020年代はシティポップのようなLo-Fiな感じが注目されているようです。
私も、休日の朝食時や夜時間にコーヒーを飲みながら読書をするときに聴いたりしていますが、とても心地よくリラックスできる空間を作り出してくれます。いいですよね。

でも!!!!

もっとバンドが!!!ロックバンド!!メタルバンド!!!!が!!
あってもいいじゃないの~!!!!

'70-'80を見てみたい。

ほんわかして、歌詞が抒情的で、そっと歌って。
それもいいけど、男臭くて、楽器!歌!速弾き!シャウト!みたいなハチャメチャなバンドが流行る世界も見てみたいと思ってしまいます。
90年代後半生まれの私はHR/HM全盛期の1970-80年代を現実としてみたことはありません。
でもその後残された音楽たちを聴いて、ひどく心を打たれました。
QueenDeep PurpleLed Zeppelin、Iron Maiden…
私の青春時代を熱く支えてくれた音楽たち。こんなアッチッチな音楽のさらに熱々の全盛期に生まれていれば。聴けたなら。
もうレジェンドたちもお年を召して、亡くなる方もちらほらと。老体に鞭を打たせるのも酷ですよね~。

じゃあ今を再び全盛期に!聴くことしかできないけど。

ということで、激しい音楽が下火となってしまった今、私が全盛期のような盛り上がりを体験できるとしたらそれは”今を全盛期に”できたらいいのでは?と思いついてしまいました。
未来の私が、あのロック全盛期に、メタル全盛期に生きていられたのはよかったよ。と言っていたらとてもアツいですよね。(未来でまた衰退していると言いたいわけではない)

でも私ができることといえば、めっちゃいい~って言いながら聴くことくらい。あとはライヴに足を運ぶとか。
間接的に盛り上げることしかできませんが、HR/HMが盛り上がってくれることを願っています。

おわりに

歴史は繰り返す、とよく言われているので、今すぐにではなくとも私が生きているうちにHR/HMが再度メインストリームになることを願っています。
みなさんも好きな音楽、主流となってほしい音楽などがあればぜひ教えてください。それでは。